妊娠のためにしたほうが良いことは何かありますか?|不妊教えてねっと|あなたの妊活・不妊治療を応援!

妊娠のためにしたほうが良いことは何かありますか?

■食事は野菜をたっぷりと!

まずは食事をチェックしてみましょう。妊娠するために「これを食べたほうがいい」というものはありませんが、食事は大切ですからね。

食事の際、意識したいのはアルカリ化。なるべく酸性に傾かないようにすること。

当然、肉類、穀類も必要ですが、野菜を積極的に摂取することをお勧めします。

食事で不足しがちな栄養素についてはサプリメントで補うのもいいですね。葉酸、ビタミンB、C、E、亜鉛、マグネシウムなど不足しがちなものを選んで取り入れてみてください。

■日々の生活に運動を取り入れよう

運動も大切です。毎日の生活に運動を取り入れるのは難しいかもしれませんが、それなら散歩やウォーキング、ストレッチでもいいでしょう。

最近はヨガやピラティスなどをする方も増えていますが、運動をすることでストレス解消につながります。精神的なストレス解消だけでなく卵にかかる酸化ストレスを減らすなど、良い影響があるかもしれません。

また、運動で血流促進も期待できます。冷えの改善にも効果的で妊娠を目指す方にいいですね。

■将来の健康にも結びつく

こうした食事や運動は妊娠のためだけでなく、健康のためにも大切なこと。

若いうちは大丈夫でも、年齢を重ねるに従って、高血圧や高脂質などがもとで生活習慣病を患う人が増えてきます。

食事や運動に気を配ることは、今だけでなく将来にわたって健康を維持することにつながるので、ぜひ、取り入れていきましょう。

監修協力とくおかレディースクリニック 不妊カウンセラーが監修しています。

不妊症?どうしたらいいの?

Q.男性が不妊治療中...
A.生活習慣を見直す(睡眠をとる、バランスの良い食生活、適度…

Q.不妊治療中に花粉...
A.大丈夫です。 花粉症で良く使用される薬は、妊活中に使用い…

Q.卵巣機能を改善す...
A.ご自身の血液から抽出した成長因子を卵巣に注入し、卵巣を活…

Q.アシステッドハッ...
A.凍結保存した胚(受精卵)は、通常の胚に比べると透明帯が硬…

監修協力 とくおかレディースクリニック 不妊カウンセラーが監修しています