不妊教えてねっと|あなたの妊活・不妊治療を応援!

特集ページ

精子は熱に弱いと聞きました。性交後に入浴しても良いですか?

■温度が低すぎる、高すぎる環境はNG 確かに精子は熱に弱いといわれます。ですから、人工授精をする際にご自宅で採取した精子を病院に持参するときは、「人肌程度の温度のまま持ってきてください」などと病院から...

体外受精のリスクは何ですか?(自分自身。児に対して)

■体外受精を受ける女性のリスクは? 体外受精の際は必ず採卵をします。採卵は体内に採卵針を入れて卵を取り出すもので、一種の手術にあたりますから、リスクはゼロではありません。腹腔内の出血や化膿など、リス...

主人が精子検査キットをネットで購入しました。この検査結果に問題がなければ、病院で検査する必要はないのでしょうか?やはり病院で検査をしたほうが正確なのでしょうか?

■病院の検査と同等に正確・精密とはいえない 精子検査キットでどこまで正確、精密に検査できるかといったら疑問が残りますね。自分で採取した精液を検査キットに取り、スマホアプリを使って撮影すると精子の有無...

38歳です。胚盤胞を6個凍結できました。第二子までほしいのですが、もう一度採卵したほうが良いのでしょうか?

■凍結胚のグレードも加味しながら主治医と相談を クリニックによって治療方針や流れは異なりますが、胚盤胞を6個凍結できたら、1回は胚移植をするところが多いと思います。1回目で妊娠することもありますから...

女性は歳を重ねると、流産や染色体異常が多くなると聞きましたが、男性はどうなのでしょうか? 子どもに何か影響が出るのでしょうか?

■男性の場合、女性のように急激な変化は見られない ご質問のように加齢によって女性の場合は卵の染色体異常や流産が増えるようになります。年齢を重ねると、からだの最少単位である細胞も年を取るので、いろいろ...

桑実期の胚を凍結しました。これにはグレードはないのでしょか?

■グレード分類するのは初期胚と胚盤胞。桑実胚にグレードはない ご質問の回答からいうと、桑実胚にグレードはありません。 一般的にグレード分類されるのは、桑実胚になる前の初期胚と、桑実胚からさらに成長した...

夫が高齢です。妊娠に影響はありますか?○男性不妊についての質問

■男性にも年齢の影響は見られます 男性、女性ともに高齢のご夫婦より、男女ともに若いご夫婦のほうが妊娠率は高くなります。 男性も年齢とともに精子数が減ったり、奇形率が増えたり、運動率が落ちたりと変化が...

不妊治療には夫婦の理解・協力が欠かせない

■男性の理解が得られないケースが多い 不妊治療に対して抵抗を示されるのは、どちらかというと男性です。 「体外受精なんかしなくても妊娠できるよ」 「そのうち自然にできるよ」 こういわれる方も多いで...

卵管が片方閉塞していますが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?

■片方の卵管が閉塞していても妊娠の可能性はあります 片方の卵管が閉塞していても、もう一方の卵巣から排卵しているのであれば、妊娠の可能性は十分にあります。 ただ、両方の卵巣から排卵している状態より、妊娠...

染色体異常が増える原因は年齢以外にもありますか?

■染色体異常が増える原因は『年齢』 ご両親に染色体異常がない場合についていえば、原因はやはり年齢です。女性の年齢が高くなるにつれて卵の数は減ってきます。卵の数が減ると、排卵するときに染色体異常の卵が排...

前の10件 1  2  3  4  5  6  7

不妊症?どうしたらいいの?

Q.男性が不妊治療中...
A.生活習慣を見直す(睡眠をとる、バランスの良い食生活、適度…

Q.不妊治療中に花粉...
A.大丈夫です。 花粉症で良く使用される薬は、妊活中に使用い…

Q.卵巣機能を改善す...
A.ご自身の血液から抽出した成長因子を卵巣に注入し、卵巣を活…

Q.アシステッドハッ...
A.凍結保存した胚(受精卵)は、通常の胚に比べると透明帯が硬…

監修協力 とくおかレディースクリニック 不妊カウンセラーが監修しています